お知らせ

                      

八戸盲学校・聾学校 マスコットキャラクター

  「はちいかもうろう」

「はちいかもうろう」は、八戸の名産であるイカをモチーフにし、学校が柏崎地区にあることから、8が描かれた柏の葉を持たせ、盲学校と聾学校のこどもの様子がわかるように、めがね、白杖、補聴器を付けています。虹色のシャツは、希望や夢、平和、幸せをイメージしています。「はちいかもうろう」は、盲学校、聾学校のみんなが、協力しあい、希望や夢に向かって進み、平和で幸せな生活を送ることをイメージしてできたマスコットキャラクターです。

 

日誌

最近の出来事

金沢大学様「石突マラソン」 石突寄贈

金沢大学様が全国の盲学校・視覚支援学校に白杖の「石突」を贈呈する「石突マラソン」。石突とは白杖の先端に付ける部品で、金沢大学で作られた新しい石突が本校の生徒たちにも届きました。金沢大学様、ご寄贈ありがとうございました。

  

0

八戸工業高等学校との演奏交流会

八戸工業高等学校吹奏楽部による演奏交流会が行われました。毎年この交流会を楽しみにしている盲学校のこどもたち。「今年は何の曲かな?」とわくわくしていると、大好きな曲、懐かしい曲が演奏され、会場全員が手拍子をして楽しんでいました。楽器の生演奏の迫力や美しさを感じることができた貴重な時間となりました。工業高校の皆さんありがとうございました。

 

 

0

第2回 学校運営協議会

第2回学校運営協議会が行われ、8名の委員の皆様にご参加いただきました。今回は本校中学部生徒を交えた熟議を行いました。生徒たちの興味・関心のあることが次々と意見として上がり、その声に対して学校運営協議委員の方々から豊富な知識やアドバイスが伝えられました。次年度の八戸を知るための学習や活動に向けた有意義な話し合いができました。

 

 

 

0

中学部 作品制作

中学部1年生では各教科で制作活動に取り組んでいます。技術科では、木材で本棚づくりを行い、生徒たちは「のこぎりを使って真っ直ぐ木を切ることが難しかったです。」「けがをしないようにやすり掛けを頑張りました。」と話していました。美術科では、IC機器を活用してデザインをし、その模様を使って持ち手付きの袋を作りました。個性のあるデザインが目を引く素敵な作品に仕上がっています。

   

 

0

「拡大漢字本」「拡大英語単語帳」「世界の国旗」寄贈

「ドキュメント・サービス・フォーラム」様、「富士フイルムビジネスイノベーションジャパン」様より、「拡大漢字本」「拡大英単語帳」「世界の国旗」を寄贈いただきました。本校児童生徒の学習で活用させていただきます。ありがとうございました。

 

 

0