令和3年度地域における特別支援教育相談体制強化事業
発達障害等をもつ児童生徒の自立と社会参加を目指した個別の教育支援計画等の活用に関する研修会のご案内
期日 令和3年8月17日(火)
会場 八戸市総合福祉会館「はちふくプラザねじょう」
本連携協議会では、三八地区の小・中・高等学校等の教員を対象に、個別の教育支援計画や個別の指導計画の作成や活用等に関する研修会を開催することとなりました。新学習指導要領において、障害のある児童生徒などについて関係機関との連携及び長期的な視点での教育的支援を行うために、個別の教育支援計画や個別の指導計画を作成し活用することに努めることが明記されています。しかしながら、青森県内では、特に通常の学級における作成・活用には、現場の教職員が大変苦労なさっているのが現状です。この研修をとおして、それぞれの学校または児童生徒ひとりひとりの個別の教育支援計画等の活用に関してのヒントをお持ち帰りいただければと考えています。
感染症予防の観点もあり、令和2年度は三戸郡小・中学校教職員、令和3年度は八戸地区小・中学校教職員と参加対象を絞らせていただきます。高等学校教職員は、令和2年度、3年度のどちらでも参加いただけます。多くの方々の参加をお待ちしております。
詳細はこちら
※研修参加申込書は、後日、各学校宛にお送りいたします。