日誌

最近の出来事

タイムカプセルプロジェクト

八戸盲学校・聾学校後援会会長の松沢様にお声掛けいただき、「タイムカプセルプロジェクト」が行われました。本校在学の児童生徒に加え、本校卒業生の懐かしい顔も揃いました。子どもたちは、思い出が詰まった思い思いの品を順番にタイムカプセルへ。「10年後の君へ」と題した手紙、思い出の写真や品物、在学した9年間の学校だよりなど、タイムカプセルの中は子どもたちや先生の思い出でいっぱいになりました。たくさんの方々にお集まりいただき、盛大にプロジェクトを終えることができました。10年後また会いましょう!

   

 

 

 

0

令和6年度卒業式・卒業を祝う会

晴れやかな青空のもと、令和6年度卒業式が行われました。今年度は小学部5名、中学部1名の児童生徒に卒業証書が手渡されました。証書を受け取る態度はとても立派で、これまでの成長の証を見ることができました。卒業生からは、盲学校での思い出や育ててくれた家族への感謝の気持ちが伝えられました。これからの皆さんの新たなステージを応援しています。ご卒業おめでとうございます!

          

 

0

卒業生を送る会

卒業生を送る会が行われました。在校生からは、器楽&歌のプレゼントや卒業生に向けてのメッセージが送られました。卒業生はお礼の言葉や感想を立派に発表し、成長した姿を見せてくれました。次へのステップを踏み出す卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!

     

 

 

0

色川木材株式会社様SDGs私募債「未来の創造」発行寄贈品贈呈式

地域の学校に寄贈品を通してSDGsで定める17ゴールに貢献することを目的として、色川木材株式会社様より図書の寄贈をいただきました。大型絵本や保健分野の学習に活用できる書籍などを寄贈いただきました。たくさんの本を目の前にした子供たちは早速本を手に取り見入っていました。五年に一度寄贈いただいている色川木材様、贈呈式を開いてくださった青森みちのく銀行様ありがとうございました。

 

 

 

0

小学部 魚の触察体験

小学部では年間を通して八戸の水産業や八戸で水揚げされる魚のことについて学習してきました。今回はイカや魚の触察体験をしました。イカの解体ショーは校長先生が担当してくださいました!見事な包丁さばきでイカの内臓や軟骨などが次々と子どもたちの目の前に。興味津々でのぞき込む姿がとても印象的でした。盲学校ならではの触察の学習はとても大事だと感じた時間でした。

  

 

0