日誌

最近の出来事

青森県特別支援学校PTA連合会二北・三八地区研修会

青森県特別支援学校PTA連合会二北・三八地区研修会が本校を会場に行われました。研修会では、弘前市あおもり女性ヘルスケア研究所所長の蓮尾豊氏を講師にお招きし、「ライフステージから女性の健康を考える~女性活躍のためにも~」をテーマにご講演いただきました。本校に参集いただいた三八地区の保護者の皆様をはじめ、津軽地区、上北地区からはオンラインでご参加いただき、多くの方々に聴講いただくことができました。たくさんのご参加ありがとうございました。

  

0

体育科 ゴールボール

体育科ではゴールボールに取り組んでいます。我が八戸盲学校の偉大な先輩、天摩由貴先輩が出場したパリパラリンピックでの活躍を思い出しながら「僕たち、私たちも!」と気合い十分!アイシェイドを付け、ボールの鈴の音を頼りに一生懸命取り組んでいました。

    

 

0

中学部 修学旅行 3日目

中学部修学旅行は3日目を迎えました。最終日の今日は葛西臨海水族園の見学です。あっという間の3日間。たくさんの経験や思い出ができた、充実した修学旅行になりました!

  

0

中学部 修学旅行 1日目

中学部3年生は今日から2泊3日の予定で修学旅行に出掛けています。本校では久々の東京方面への修学旅行。初めての体験や見学を存分に楽しんできてほしいと思います。

   

0

入賞おめでとう! 令和6年度絵画コンテスト「働くすがた~今、そして未来~」

独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構主催、令和6年度絵画コンテスト「働くすがた~今そして未来~」小学生の部において、本校小学部5学年の米内山愛夏さんが同機構理事長奨励賞を受賞しました。今年の春、遠足で出掛けたりんご農園の農家さんが摘花をしている様子を描いたものです。先日、青森市で行われた表彰式にも出席してきました。愛夏さん、おめでとうございます!これからもすてきな絵をたくさん描いてくださいね。

0

むつぼし青年学級~スポーツ交流~

本校同窓会むつぼし青年学級の会員の皆様によるスポーツ交流会を開催しました。今回は「卓球バレー」に挑戦。スポーツを通して、年代の異なる同窓生の皆さんと交流するよい機会となりました。これからも多くの方にご参加いただきたいと思います!

  

0

パリ パラリンピック出場 本校卒業生 天摩由貴さん 応援

本校卒業生の天摩由貴さんが出場しているパリパラリンピック。連日試合に出場している天摩先輩を応援しようと、児童生徒たちはオリジナルの応援グッズを製作して試合を観戦しました。(録画映像)ゲームの様子を真剣に見ていた子どもたちは、ナイスプレーが出ると応援旗を振りながら声援を送っていました。映像を見ていると、何と!!!八盲生が天摩先輩に宛てたメッセージがパリの会場に飾られているではありませんか!!!それを見つけた子どもたちは、大きな歓声を上げて喜び、自分たちの応援がパリに届いていることを実感していました!天摩先輩、これからも頑張ってください!応援しています(^o^)

     

0

令和6年度「愛・Eyeライブラリーinはちのへ」

今年度も八戸ショッピングセンターラピア様を会場に、「愛・Eyeライブラリーinはちのへ」を開催しました。視覚障がいに対する理解・啓発を目的とした点字体験、見え方体験、最新の視覚補助具を紹介するコーナーには、お子さんや大人の方までたくさんご来場いただきました。今年も盲導犬との歩行体験やあん摩マッサージ体験は大変にぎわいました!来年も是非いらしてください。お待ちしています!

   

0

盲導犬ふれあい体験会

日本盲導犬協会スマイルワン仙台様のご協力をいただき、盲導犬ふれあい体験会を行いました。今年度は視覚障がい理解・啓発を目的に地域の方々にもご参加いただき、2年ぶりの開催となりました。2頭の訓練犬が英語の指示を聞いて歩行者を誘導する姿に感心していた児童生徒たち。一人ずつ順番に英語で指示を伝えながら盲導犬と一緒に歩く体験を行いました。

    

0